Oracle logo

データベースセキュリティの基本

オンデマンド・ウェブキャスト
登録してこのウェブキャストに参加する
image

データを扱う全ての方に知っていただきたいデータベースのリスクとMySQLでの対応

【MySQLセキュリティマスターシリーズ第1回】

サイバー攻撃や内部不正が増加する中、データベースのセキュリティがますます重要になっています。

データベースには顧客情報や財務データなどの大量の重要データが格納されています。
業務アプリケーションからは不正な処理がないように統制されていたとしても、データベースにセキュリティ対策が行われていなければ、無防備なデータベースに直接アクセスされてしまいます。過去にはデータベースへの不正アクセスが原因と考えられる個人情報の流出事件が多々ありました。

また、データベースのセキュリティが脆弱だと、攻撃者が他のシステムやアプリケーションにアクセスするための入り口となる可能性もあります

本Webinarでは、SQLインジェクションやバッファ・オーバーフロー、インサイダー情報悪用などの主要な脅威について解説し、MySQLが提供する認証、暗号化、監査などの基本的な防御機能を紹介します。データベースの専門知識がない方でも理解しやすい内容で、組織全体でのセキュリティ強化を支援します。

Agenda

15:45
接続開始
16:00
データベースセキュリティの基本
16:55
Q&A

スピーカー

大塚 恒平

大塚 恒平

MySQL Principal Solution Engineer
20年にわたり、GIS(地理情報システム)、地図作成、地理データ処理の分野で豊富な実績を持つ。現在はMySQLのプリセールスとして、MySQLの導入と活用を広めるために精力的に活動中。豊富な経験と深い専門知識を活かし、効率的で高性能なデータベースソリューションを提供することに情熱を注いでいる。

オラクルは、誠実で、説明責任のある、倫理的な事業活動をを中心とした企業文化の促進に取り組んでいます。この活動に関する重要な倫理情報については、こちらをクリックしてください

Close

Disclaimer

データベースセキュリティの基本

Oracleは、誠実さ、説明責任、倫理的な事業活動を中心とする企業文化の促進に注力しています。無料招待を承諾すると、招待および関連するギフトや特典の受け取りを承諾したことになります。(1)あなたの雇用者の内部方針の下で許容される(2)自国の法律および雇用主に関連するその他の法律に基づいて許容される(3)雇用主のマネジメントに把握、承認されている。Oracleは、Oracleのポリシーに準じて、それに応じて出席を制限する権利を留保します。

本開示に関してご質問又はご不明な点がある場合は、Kiyoshi Katodakiyoshi.katoda@oracle.com) までお問い合わせください。